Google MapなどのWebサービスを利用した先進のWebサイトの作成を、 承ります。
Ajax で読み替えなしの並び替え、ドラッグ アンド ドロップなど、 いままでにないインターフェースを、 ご提案申し上げます。
Second Lifeに連携するWebサイト作成なども、 ご提案申し上げます。
教育用のオンラインアプリケーションです。画像、音声、ホワイトボードを、 講師と生徒が共有し、録音/録画が可能です。
ログインにより、 管理人、講師、生徒、聴講者で、 役割わけができます。
スカイプとテレビ会議を利用してレッスンをするオンライン英会話スクールの、 プロトタイプのサイトです。 クレジットカード決済は、PayPalを採用しています。
ご参考になればと存じます。
講師が、画像と音声を利用して、 セミナーや体操のデモができるのが、オンライン セミナーのプログラムです。
双方向ですので、受講者が発言することもできますし、 録音/録画も可能です。
リレーサーバをつなげることで、 数百名の受講も可能です。
インドでのソフトウエア開発を、 サポートさせていただきます。
Chennaiを中心に、 多様なソフトウエア開発に対応ができます。 AGT Japanが提供しています各種ライブチャット エンジンも、 インドで開発しました。
高機能エコーキャンセラ FDSEC を開発しました。 周波数による変調と、それを補完する調整機能により、 DSP 内蔵のハードウエア エコーキャンセラに匹敵するパフォーマンスを、 ご提供します。
Web会議のリモートアクセスで、 遠隔地のPCのデスクトップを制御することができます。
ネットワークの設定が必要なRealVNCなど、 フリーのリモート デスクトップ ソフトとはことなり、 インストールするたけで、利用が可能です。 また、VPN環境へのカスタマイズも承ります。
UPnPが利用できるルーターを対象に、 指定した tcp ポートをマップ (フォワード) する BssUpNp ポート開放ツールを、 フリーで公開しております。
ややこしいネットワークの設定から解放されます。
ログも表示されますので、 ルーターの解析にもつかえます。
検索エンジン対策 SEO を、 みなさまとともに、 検討しませんか? 当方やみなさまのSEOに関する情報を交換して、 上位表示を実現しましょう。
とくに、 突然の圏外追放の Yahoo! TPD (トップページダウン ペナルティ)対策は、 参考になるとおもいます。
コールセンターの仕組みは、 巨額の費用がかかるとされています。 AGT Japanのご提案するシステムは、 ウェブ会議システムの仕組みを利用した低価格ハイパフォーマンスのアプリケーションです。
SobaかT-Clientを検討しています。どこがちがうのですか?
当たり前のことですが、無料で品質がよければ、そして、セキュリティが確保できていれば、有償のサービスを利用することはありません。
データの共有ができるワープロやプレゼンテーションソフトやフリーメールである gmail は、まさに、そこをねらったサービスです。より高度なサービスを希望するとき、有償になりますし、企業向けに特化したサービスも有償です。
P2P をつかうSkypeもよく似たビジネスモデルで、スカイプのユーザーは、スカイプアウトなど、有償サービスに発展します。
ただ、現在のインターネットの仕組みでは、音声やビデオ通信をするには、それらのデータを転送するサーバが必要になります。しかし、無償で、たくさんのサーバは用意できません。
そこで採用されたのが、ファイル交換ソフトで有名になってしまった P2P です。
スカイプは、ログインしている不特定のユーザーのパソコンを、勝手にサーバにするわけです。これなら、サーバに対する投資が不要になります。 これを嫌い、セキュリティに敏感な企業ではスカイプを禁止しているようです。
ユーザーが多ければ、[分母が大きくなるので] 優秀なサーバを多く確保できるために、音質がよくなるわけです。また、海外との通信や3人以上の接続では、それに見合うサーバが確保できない確率があがります。
Soba は、P2P をつかっているようです。
ただ、スカイプの何十万分の一のユーザー数でしょうから、優秀なサーバが確保できる可能性が下がります。 たまたま、優秀なサーバを割り当てられたら、よい音質が確保できますが、そうでない場合が [スカイプにくらべて] 発生しやすいといえます。
P2P の採用は、通信品質とセキュリティとともに、プロバイダのP2P規制にも、注意が必要です。もし、利用しているプロバイダが、P2P のトラフィックをブロックしたら、サービスが利用できなくなります。
T-Client は、リレーサーバ方式をとっていますので、もし、通信品質が確保できなければ、リレーサーバを見直すなど、対策をとることができます。
各社の音声の聴き比べができるページを用意しています。 しかし、実際に、運用を想定している機器や会議室でテストすることをおすすめします。
特に、P2P 系は、運不運で、音質がかわります。